スタッフの小言
2/14
2010.02.15
2/14は何の日?
全国煮干協会が制定。
2(に)1(ぼ = 棒)4(し)の日。
…というのは本当です。
去年じーちゃんから呼び出されて逆チョコをもらったのがとても嬉しかったので、今年は“チョコバナナマフィン”なるものをこしらえて持っていきました!!
そう、昨日はバレンタインデー。
今朝、藤井サンが朝礼で発表してバレンタインデーを主張。
女子達から男子へチョコをあげました。
しかも上田さんボックス(忘年会のブログ参照)で、くじ引きです。空クジなし。
更にはうちだ特製バナナマフィン(余り)を強制的にプライムみんなに配る。
日本では女性から男性にチョコレートを送り、思いを伝える日となっているようですが、みなさん今年は関係あった人?関係ない人?
わたしはプライムみんなにバナナチョコマフィンで、思いを伝えられたことでしょう。
甘いものでも食べて、日頃の疲れを癒してね。
月曜日から。
余りモノとか関係ナイヨ。
うさぎ追いしかの山。
2010.02.12
以前、1年の半分以上は雨が降る地域があるというのを聴いて調べたことがあります。
…肝心の場所はどこだったか忘れたのですが、天気が悪い地方や地域というのは自殺者や病気、あるいはうつ病にかかる割合がとても多いのだとか。
統計では自殺ワースト5 は東北が締めているのだそうです。
高校生のころ、先生が
「天気で気分を左右されていいのは小学校までだ!!」
なんて言っていたのをいまだに覚えているのですが、やっぱり大人になった今でも、今日みたいな天気がパッとしない日が続くとなんとなくダルく気分が優れないですよね。寒いし。
こんな天気が続く東北ってちょっと嫌かなぁ…と思うのですが、ここは晴れの国岡山。しかも県南。
冬だってうさぎちゃんは元気に遊んでますよ!
うさぎが落ちていた。(語弊有り)という、森高DH。
居宅の口腔ケアを終えて、外に出るとうさぎちゃんが!
飼いうさぎなのか野うさぎなのか…
野うさぎにしてはキレイすぎるし、森高DHが抱っこしてもおとなしかったようです。
私、動物は大体嫌いですが、おとなしいうさちゃんなら結構スキ。
ガラス吹き
2010.02.11
みなさんコンニチハ!!
今日からまた、キャップに代わり内田です。
今日は祝日なのに、あいにくの雨ですね。
雨の日はなんだか気分がすぐれませんが、今日もプライムは全員元気に出勤です!
さて、私事なのですが
ガラス吹きをやってきました。in湯郷。
たまたまやっていた『出張お宝鑑定団』の脇をすりぬけて到着。
ガラス吹きやったことありますか?
先生に教えてもらいながらも結構難しい。
焼き焼きしながら何度もフゥ〜
真剣そのものです。
黒の腕抜きが、キャップからいただいたネックウォーマーと素敵にマッチしていますね。
ということで、数日かけてゆっくり冷ましたグラスが完成。
いびつな形だけど、泡も入っているけれど、自分だけのグラス。
思ったよりも難しかったけど楽しかったです。
でも何より、ここで教えてくれていた先生達の対応がとてもヨカッタ。お昼ごはんも抜きで(…たぶん)、一人ひとりに丁寧に教えてくれて、失敗してもニコリと笑ってもう一度!と。
先生たちにとっては同じことの繰り返しなのだけれど、ものづくりの情熱が感じられた一日でした。
みなさんも是非。