楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

どう考えますか?

2010.06.29

みなさん


こんにちは


キャップです


私は勉強の為に多くのメルマガを読んでいます


その中で今日は少し気になったメルマガをご紹介します


  


〜〜〜ここから〜〜〜


 


題:「今川義元のむごい教育」






「徳川家康の幼少の頃の名前を竹千代と言った。

その竹千代が今川家に人質にされた時に、

今川義元は家来に「竹千代にむごい教育をしろ」と命じた。

家来は「わかりました」と言って、教育をしたという。



しばらくして、今川義元は家来に、

「どうじゃ、竹千代にむごい教育をしておるか」

と尋ねたところ、家来は、



「はい。朝は早くから起こし、

水練(今で言う水泳)をさせ、

昼は馬に、剣術に、夜は勉学にと厳しく教育しております」と答えた。



ところが義元は、



「ばかもん。それはむごい教育ではない。

むごい教育とは好きな物、

欲しい物は何でも与え、

やりたいことをさせて、

いつも女を侍らせ、

わがままを言わせるのじゃ」

と叱ったと言う。



義元は、

いずれ隣国の大将となる竹千代を、

腑抜け人間にさせようとしていたのだ。」



人を不幸にするのは簡単だと言われます。

その人のわがままを何でも聞いてやり、好きなときに好きなことをやらせ、

欲しい物を何でも与えてやれば、必ず不幸になるのです。

 


 


〜〜〜ここまで〜〜〜


 


みなさんはどう考えますか


@社員教育


A子育て


B同僚・仲間


色々なケースに当てはまる事です。


 


是非一度、自分自身の接し方・考え方を振り返ってみてはどうでしょうか

振り返りしてますか〜!

2010.06.25

みなさま


こんにちは


キャップです


みなさんは気づいてますでしょうか


もう今年も半年が終わろうとしていることを


私はまだ年始の初詣に行ったことを鮮明に覚えています


画像


そして年始に立てた今年も目標も・・・


なぜこんな話になるかというと、


今週のカレンダーがこんな感じになっています


画像


日々過ごすだけでも同じ1年


一生懸命過ごすのも同じ1年


目標立て、意識して過ごすのも同じ1年


目標を立て、意識して、振り返りながら過ごすのもの同じ1年


みなさんはどんな1年を選択しているでしょうか


時には振り返りもいいものです


 


 

父の日は、バラ。

2010.06.22

『母の日は覚えているけれど、父の日は忘れていた』


という人、多いと思います。


母の日にカーネーションをプレゼントするのは一般的ですが、父の日はバラをプレゼントするようです。 バラをチョイスする確率ってけっこう低いのでは・・・


やっぱり喜ぶものを!ということで、わたしは妹と一緒に焼酎を購入。


ぼちぼち喜んでくれてヨカッタです。


そんな父は、いま金魚に夢中。


画像


うちには熱帯魚がいるのに金魚も飼いはじめたのです


プライムのブログに載せると言ったら喜んで写真を撮らせてもらいました。


 画像


ついでに庭の紫陽花も撮ればと勧められたので、紫陽花の写真も。

<< 前の3件 次の3件 >>