スタッフの小言
学んでます。。。
2010.09.03
みなさん
こんにちは
キャップです
木曜日と金曜日に研修に参加してきました。
みなさんは継続的に勉強をされていますか
社会人になって勉強を続けることは結構大変なことです。
しかし自分のステージは自分で上げないと誰も上げてくれないのです。
ステージが上がるとは、
仕事なの内容が変わってきます。
お付き合いしている方々が変わってきます。
時間の過ごし方が変わってきます。
などなど、多くの変化がおこります。
おそらくこれら以外に多くの体験をされている方もおられると思います。
そして、結果!
自分自身が幸せになっていくのです
そして、、、
その後はご想像にお任せします
プライムケアでは「人間力」と「技術力」という事で勉強会やミーティングをしています。
みなさん!
勉強しましょう!(ね)
時は金なり
2010.08.31
みなさん
こんにちは
キャップです
「タイム イズ マネー」
(時は金なり)
とよく聞きます。
正直実感はまだありません
現にもう9月。
今年も2/3が終わっています
どのように過ごしてきたか
内容があったのか
充実していたのか
よく分かりませんが、時だけは確実に経過しています。
時間の区分を
Aタイム
Bタイム
Cタイム
と習いました。
Aタイムは内容も充実しており、次に繋がる時間
Bタイムはリラックスした時間
Cタイムは意味のない時間
見たいな感じです。
割合はA(7):B(2):C(1)です。
ちなみにBタイム(就業後の雑談)の時に明日の仕事の話や患者様の話をすれば、それは
Aタイムとします。
もっと時間を大切にしたいなと感じた9月1日でした
Aタイムを充実させ、今年も残り4ヶ月楽しんでいきたいと思います
みなさんは○タイムに一番時間を費やしていますか!
TA!
2010.08.27
みなさん
こんにちは
キャップです
先週の土曜日にプライムのみなさんとTA(幸せの心理学)の勉強に行ってきました。
私が思うに心理学とは「自分を深く知るための学問」だと思います。
自分を知るという事は、気づいてない自分を知るという事で、嫌な部分にも触れます。
しかし、この嫌な部分に触れないと、本当に自分は発見できません。
即ち、本当に幸せになれないという事です。
私はこのTAと出会って考え方が変わりました。
すると少しづつですが自分の習慣が変わり、そして更に少しづつですが性格も変わってき
た感じを受けています
今ではその性格の部分が私の個性です
多くの刺激を受けて育ってきた性格を変えることは非常に難しいと思います。
しかし、そのままで何も変わらない日々です。
自分を知り、少しでも良い方に性格を変え、幸せな人生になりたいと思います
噂では、
第二回(人生ゲームのところ)
第三回(人生脚本のところ)
とあるそうです!!
みなさん
また一緒に行きましょうね