スタッフの小言
そうだ、島根に行こう。
2010.09.14
コンニチワ!!!
タッチ交代うちだです
今日は昨日よりもさらに涼しく、だんだんと近づく秋の訪れをかんじます
きのう長光Drが写メくれました。
いつもお世話になっている施設さまに飾ってあるオブジェ。
かわいい〜。 長光Drは顔に似合って、こういうかわいいものが好きなのです。
ちなみに先生のUSBにはハンバーガーのストラップがついています。 わたしも負けじとコーヒーのストラップつけてます。(半ば強引に先生から奪ったもの。)
そして森高DHからの写真はコレ↓
こん身の一人旅の途中、立ち寄った足立美術館でのphoto
人生初の一人旅で、猛烈に緊張しながらもなんとか無事に旅を終えたそうです。
緊張のあまり、島根に行ったはずが、何故か土産は岡山県産清水白桃ゼリーをサービスエリアで購入。
プライムのみんなに買ってきてくれました。ありがとうその気持ち
島根と言えばこのワイン?
あやかってます。
経営理念
2010.09.10
みなさん
こんにちは
キャップです
私の尊敬する、また大いに参考にさせて頂いている経営者に松下幸之助さんがおられま
す。
松下幸之助さんは「経営理念」が確立すれば事業の50%は成功したものと言われいま
す。
私はまだその域まで極めていませんが、経営理念の大切さはなんとなく分かってきました。
プライムケアの経営理念は
「共に楽しく」
です。
「共に」とは関わって頂いてる全ての皆様を指します。
「楽しく」とは成長と強調性を指します。
もう少し詳しく、
@「成長」
人間は本来成長することが自己充実感を覚えたり、達成感を覚えたりします。
即ち成長していくことが人生最大の喜びであり楽しくしていく大きな秘訣なのです。
A「協調性」
一人で成長しても意味がありません。時には競い合い、時には励ましあい、時には喧嘩し
合う仲間がいてこそ、成長を実感し、成長の意味を感じるのです。大切な仲間がいるからこ
そ成長の意味が出るのです。協調性をしっかり発揮し、楽しい仲間関係が必要なのです。
その空間こそ真の楽しみがあるのです。
こういった思いと意味を込めています。
プライムケアはこの理念に近づくべく、日々楽しめる医院になりたいと思っています。
みなさん!
よろしくね!!
段取り8分
2010.09.07
みなさん
こんにちは
キャップです
暑い日が続く日々ですが、皆さんの仕事は順調でしょうか
順調は少し曖昧なので成果が出ていますでしょうか
仕事の成果には長期で獲得する成果と短期で獲得する成果があります。
いずれの成果を手にするためには「段取り8分」が必須要件だと最近特に感じています。
みなさんは段取りにどれだけの時間を割いていますか
ちなみに私は「後追いこみ型」なので、ほとんど時間を割いていません。。。
良くないですね〜。。。反省です
段取りの中に大きな成功の要因が入っています
そう考えるなら、もっと時間を割くべきかなと今は強く思っています。
段取り上手な仕事人になりたいな〜と思います