楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

言葉の意味。

2010.09.24

今日寒くて目が覚めた!!


という人たくさんいると思います。 寒いのが苦手なせつねDHとわたしは、早速カーディガンを着用で通勤しております。もう北海道では雪が降ったとか・・・


 


先日、突然母親から『テンパる』ってどういう意味なん?何の略語? と聞かれました。


わからん。と答えたのですが、朝の朝礼で私の発表のお題が丁度「言葉の意味を正確に理解しましょう」 という内容だったのです。


早速調べてみると、なんと語源は麻雀で『テンパイ』という用語からきているのだそう。麻雀なんて全然知らないのに…用語だけは使っているという。知らなくても無意識に使ってる言葉って、他にもあるんだと思います。


こうやって日本語は変わっていくんでしょうか。


百数年前が舞台の時代劇とか見ていても、今とは喋り方が違います。


百年後どうなってるんだろう?乱れた言葉や略語ばっかりじゃなく、今の言葉を大切にして、美しく使っていきたいと思います

段々畑。

2010.09.21

『今日から秋の交通安全しゅうかんよ!気をつけねーよ!!!』


と朝、送り出されました。


今日からか〜とぼんやり考えながら通勤途中、警察多いな・・・


だからみんな安全運転なの?心なしか渋滞が長く感じられました


婦警さんも朝からバッチリ小学生たちを守っていましたよ


 


さて。先週、『棚田』を見にいきました。田舎の風景が大好きなわたしにとって、ずっとずっと行ってみたかった憧れの棚田見学。


岡山県は、新潟に続いて全国第2位!


ちょうど夕暮れ時に行くと、カメラオヤジたちが数名・・・さすが棚田百選に選ばれる観光地ですね


画像


静かな山間で秋の夕暮れの風を感じながらうっとり棚田を眺めてきました。ヨカッタです


世界にはもっとスゴイ棚田がいっぱいあって、世界遺産に選ばれている棚田もあるんだとか・・・。 奥が深いぜ棚田!

本日の口腔ケア。

2010.09.17

今日は秋の味覚『梨』をいただきました。


すごくみずみずしく、美味しかったです!


秋は一歩一歩近づいているものの、今日もお昼に訪問から帰ってきた衛生士さんたちは あついあつい と言っていました。 車の移動はまだまだ暑いですね


画像


おはようございま〜す


今日は某施設様にご協力をいただいて、治療・口腔ケアの風景写真を撮らせていただけることになりました。


画像  画像


施設内の写真もたくさんあるのですが、今回は我衛生士さんたちの様子をご覧ください。 カンファレンスしながら報告書の記入。 情報の共有はとても大切です


毎週お伺いしている施設様ですが、惰性的に患者さまの口腔ケアをさせていただくのではなく、毎回全力を尽くすケア。 来週もまた…というのが通じない高齢者歯科は、もしかしたらこれが最後のケアになる。だからしっかり向き合って最高のケアをしよう。


という気持ちでみんな取り組んでいるのです。


画像


だから、終わったあとは清清しい良い笑顔◎


また来週もよろしくお願いします!


 

<< 前の3件 次の3件 >>