スタッフの小言
秋祭り。
2010.10.15
先日、今朝の連ドラで話題になっているらしい『尾道』へ行ってきました。
目的は“灯りまつり”というキャンドルイベントだったのですが、雨でやむなく延期に
残念な気持ちを胸に、とりあえず景気づけに 尾道ラーメン!!!
・・・ではなく、尾道ワッフル。
以前来た時はお客さん満タンで入れませんでしたが、今回はなんとか食べることができました。
ワッフルをもしゃもしゃ食べているとお店の外には、いかにも 「これから神輿担ぎますよ」的な人だかりが。
後をついていくと、やっぱりお神輿〜
1年ぶりに見ました。俗に言う神の乗り物。
ちなみに事務の藤井サンはその昔、ギャル神輿を担いだことがあるようです。 カッコイイ
秋といえば秋祭り。 ただ地域差があるようで秋祭りがほとんどない所もあるようです。
一般的には10月(神無月)に多く行なわれるようです
禁煙について。
2010.10.12
庭にはアサガオとキンモクセイが花を咲かせています。
アサガオしぶとい。 暑いけど、秋ですね
さて、タッチ交代したうちだですが 10月よりタバコの値上がりがありましたね。
死活問題の方、いると思います。
一方で、タバコを吸いながらも『お金を払って体を害している』という意識をもたれてる方々も多いはず…。
しかし今や禁煙ブーム。女子も男子も禁煙ブーム。
わがDHもこの方にお世話になっています!!↓
イエス、ニコチンパッチ。
DHを見ていると、ため息が増え、パッチをはがしてたときに1本吸ってしまった罪悪感と戦いながら、そんな自分を責めてはいけないとフォローにまわる。
一人芝居で結構忙しそうです。
禁煙って大変ダナ。
かつてはタバコを吸うのがカッコいい。という時代もあったようですが、今は健康志向の時代。喫煙者がさまざまな場所で受け入れてもらえないのを目の当たりにすると、時代は流れているんだなぁと感じます。
今日禁煙を頑張っているDHが、おじいちゃん作のひょうたんを持ってきてくれました。
『えびで鯛を釣る』
まさにニコチンパッチという、お金で得たわずかな労力で、大きな健康を得ることのたとえなんだと思います ファイト!
変化する!
2010.10.08
みなさん
こんにちは
キャップです
日々色々な変化に直面しながら進んでいる今日この頃ですが、みなさんは如何でしょう
か
私が思うにここで大切なことは、
「自分が変化しているのか」
「周りが変化しているのか」
という点だと思います。
この2点は読んでの通り大きな違いがあります
今プライムケアが望むのはもちろん「自分が変化していること」です。
なぜなら、常に患者様の満足の上を行かないといけないからです。
要は「常に喜んで頂ける医院」でないといけないのです。
そのために自分自身が変化し続ける必要があるのです。
では、「変化」とは。
(今は)変化とは「努力すること」だと考えています。
ゆくは、変化とは「喜び」に変われれば嬉しいのですが
今は努力して変わっていくことを指しと思っています。
プライムケアデンタルの裏テーマは「努力」です
努力を楽しみ、変化に対応できる人間になりたと思います