スタッフの小言
整理整頓
2010.11.05
みなさま
こんにちは
キャップです
新事務所になって早一週間。。。
予想以上にと言いましょうか、予想通りといいましょうか、月日が経つのは本当に早いで
す。
なにが言いたいのかといいますと、まだ整理整頓が出来る状態ではないということで
す
本当に私を筆頭にプライムのみなさんは整理整頓を苦手としている感じがあります。
前も言いましたが
小さい頃は母親に「お片づけしなさいよ。」と言われ、
小学校・中学校・高校の頃は学校で「机の整理整頓」目標を立てられ
社会人になってからは「5S」とまとめられ、
生涯に渡って、「整理整頓」と言われ続けています
これほど言われても出来ないのが現状です
来週中には継続した整理整頓をするスタートを切れるようにまずは片付けます。
その後はくどい程言い続け整理整頓が出来る医院・人材になりたいと思っています。
みなさま
いつでも確認に来て下さい
お近くをお通りの際は立ち寄って頂きたいと思う今日この頃。。。
みなさん
きれいな職場で働きましょう!!
良い勉強をしてきました
2010.11.02
みなさん
こんにちは
キャップです
1日と2日で研修を受けてきました。
研修の内容は「マネジメント養成講座」です。
今回は第5講でテーマは「財務」でした。
財務系は何度か受講しているのですが、何度受けても感じるのが、財務知識の必要性
です
経営者の方、管理者の方は何を根拠に仕事をされていますか!
よく「KKD(経営)」と聞きます。
Kは勘
Kは経験
Dは度胸
です。
これで仕事(経営)をされていませんか!
どれをとっても確信的な根拠がなく、
上手く行けば、「運が良かった」「奇跡」
であり、
上手くいかなければ「当然」
と言えるのではないかと思います
この3つが必要ないというのではありません
しかし、もっと根拠があり、エビデンスがある経営・仕事をしていくためにも、嘘をつかない
「数字」「何らかのリサーチ表」等を活用していく経営・仕事をしていかないといけないと感
じました
大切な事は偏らないことです
今回も良い勉強でして
やや寝不足ですが・・・
学んだ事を日々活かせるようになりたいと思います
『 縁 』 『チャンスの神様』
2010.10.30
みなさま
こんにちは
キャップです
本日(30日)に徳島県にU先生にお会いしに3名が出動しました
あいにくの天気でしたが、U先生に会いに行く、そして小旅行(U先生プラン)という目的
の前にはさほど天気は影響ありません
今回改めて思ったことは、(私事にはなりますが)
@「良い先生がプライムを選んで下さっている=プライムが成長している」事
A「共通の価値観」「同じ方向性」の大切さ
B責任
でした
「人は人によってのみ成長の機会が与えられる」と聴きます
今回、
3人での道中の話
U先生を交えての話
全てにおいて良い刺激を受け、これからの「活力」や「方向性を示すもの」となりました。
U先生
半年後を楽しみにしております
お二人さん
お疲れ様でした
良い勉強になりました。これからも末長くよろしくお願いします