楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

初ブログ。

2011.01.11

みなさん!!!


あけましておめでとうございます


「あけまして・・・」という挨拶は15日くらいまで使っていいそうですが、なんかもうお正月っていう感じがしません。初詣で除夜の鐘を打ったのも遠い昔。


あ、初ブログというタイトルの初。というのは新しいスタッフが書きますよという意味ではありませんので悪しからず。


いつものタッチ交代うちだです。 本年もどうぞよろしくおねがいいたします。


画像 画像


さて、もううっかり正月気分もぬけてしまってる私に朗報。 長光Drがいつもお世話になっている施設さまの『門松』 立派です


この門松は既製品ではなく、なんと手作りなのだとか。門松作りって大変なんですよね〜〜〜見事な出来栄えちなみに買ったら10万くらいするって、ネットで調べました。 すぐ値段が気になるほうなのでいやらしい金の話で申し訳ございません。 しかし、この施設さまの門松は・・・


プライスレス!!ですね


来年はキャップあたりが門松を用意してくれますように。


 


画像 画像


プライムみんなで恒例の初詣行ってきました。


去年と変わらない長光Drの姿・・・


 


今年もみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくおねがします

勉強させて頂きました

2011.01.07

みなさん


こんにちは


キャップです


 


本日は○○会(匿名)と言って介護業界の方数名との親睦会でした


実はこの会に参加させて頂くと、極端に口数が減るのです。。。


しかし、「うなずき」・「共感」・「勉強になる事」が極端に多く非常に有難い会に呼んで頂


いています


今回非常に印象に残った事は、通所系の管理者の方の発言でした。


内容は人材育成だったのですが、・・・(省略)。(ごめんなさい)


私にとって衝撃でした


何が!


それは、


良いサービスを提供した


良い人財を育てたい


良い会社にしていきたい


と言った想いがムンムンに込められているのです


そして実践が伴っているのです


 


私たちプライムケアも非常にお世話になっている施設様だったので、なおさら嬉しく感


じ、こんな方々と仕事が続けていけれたらいいなと思いました


 


私の人材育成のテーマは「長所を伸ばす」です。


具体的に言うと、短所を改善するのではなく、長所を必要以上に伸ばす。という意味で


す。


ある方から聞いたのですが、「長所を必要以上に伸ばすと、短所はその人の個性にな


る」と言われていました。


私は目標とする人財像はありません。強いて言うなら、その人の個性が育った(育って


いる)人材育成はしていきたいと思っています。


 


私は


「楽しい会社をつくりたい」


「お客様が喜んでくれるサービスを提供できる人財を育てたい」


「色々な方々と関わり永続できる医院にしていきたい」


と思っています


そのたに、個々の個性(長所)を尊重した人財育成をしていきたいと思います


 


今日は長時間でしたがあっという間の時間でした


そして、他にも非常に深い内容の話が多くありました


 


これからもこの様な方々にお世話になり、からまさせて頂きたいと思います


 

仕事始め

2011.01.04

みなさま


あけましておめでとうございます


本年もよろしくお願い致します


キャップです


 


2011年、平成23年度がスタートしました


皆さんは目標をたてられていますか!


個人の目標、そして会社での目標


 


達成率に問題があるものの、私も個人そして会社の目標を立てています。


 


私が思うに目標は


@自分の進むべき方向を示し


A迷った時の原点であり


Bエネルギーの貯蔵庫であり


C人生を幸せに導く


ものであると思っています。


もちろん相乗効果まで考えるとこれだけではありません。


 


皆さんはそんな目標を立てていますか


良い悪いではなく、目標を立てているかどうかが非常に本当に大事なことなのです


 


今からでも遅くはありません。


今年一年実りあるモノにするためにも、目標を立ててみてください。


 


そしてもう一つ大切な事が・・・。


 


それは数カ月後にまたブログで書きます。


 


では!


みなさま


良い一年でありますように

<< 前の3件 次の3件 >>