スタッフの小言
お花見。
2012.03.23
みなさんは『お花見』しますか?
プライムでも毎年恒例にしようと思っていましたが、昨年は震災もあり自粛という意味をこめて、開催しませんでした。
去年は全国的にお花見など、イベントは自粛&節電で中止になちがちでしたよね。
でも今年はまたやろうと思います! そう、いつもお世話になってる某チャチャで。
国内でしっかりお金を使い、経済を回していこうということですべてキャップのおごりでよろしくおねがいします!!
気温が上がらない日も多かったせいで、岡山では今、梅の花が満開だと藤井さんた教えてくれました。
今年の桜の開花はいつかな〜。 今からとても楽しみです。
ちなみ今、菜の花も満開だそうです。
佐伯さんのカメラのステキモードで撮った桜。ちょっとロマンチックになっております。
ロマンチックと言えば、桜にはいろんな呼び方があるけど、「夢見草」とも言うそうです。
「夢の様に美しくも儚い」 そんな意味がこめられていて、昔の人はホント素敵な言葉を使ったんだなぁと感心させられます。
日本っていいな!(きのう和風総本家見た人ー)
ひなまつり
2012.03.20
女の子の節句のひなまつりですが、佐伯さんが高性能カメラを購入して
勝山のお雛祭りに行ってきたそうです。
普通の民家に飾られてあるものを各々見学して良いそうです。
ひな人形とは、その女の子の一生の厄を身代わりとして受けてくれるそうです。知っていましたか??
わたしの家にもお雛様ありますが、ここ数年まったく出していません。大丈夫かな。。
こういう日本古来の風習をもっと大切にしたいなと思うのですが、
男の子の節句は5/5で国民の休日なのに、なんで3/3は祝日にならないのだろうとかそういうことを考えているとあっという間に過ぎ去ってしまうのです。
1月は行く 2月は逃げる 3月は去る・・・ と言われているように、もうぼつぼつ3月も下旬に差し掛かります。
そんな今日も(祝日)プライムは元気に診療中です。
また来月頭にはプライム新聞春号を発刊します!おたのしみに〜
心
2012.03.16
みなさんこんにちは〜。
暖かい日があったり、寒い日があったり・・・3月は気候が不安定で体調管理が難しいときですが みなさん元気に過ごされていますか?
大震災から1年。
この一年、テレビの番組やニュースでこれを取り上げなかった日は一日としてなかったと思います。
今も多くの爪痕を残していますが、着実に復興を遂げている姿には目を見張らずにはおれません。
先日キャップが、プライムで寄付を募った義援金を被災地へ送ってくれました。
お金で元には戻りませんが、お金は人と物を動かします。人が動けば町はもとに戻っていくし、物が動けば生きていける人もいる。
ただ、被災した方々の心はどのようにして「復興」していくんだろうと・・・と新聞のテレビ欄で目に留まったテレビを見てみました。
被災地の仮設住宅で暮らす認知症のお年寄りを通しての短いドキュメント番組でした。
仮設住宅に住んでいる人がお年寄りを外へ連れ出し、他の人とコミュニティをもってもらうことで、少しでも元気になってもらおう。寝たきりを作らない!!という気持ちでの取り組みでしたが、、、
本当に、素晴らしいなの一言でした。
人は、人との関わりでしか成長できない。ということを言っている人がいましたが、まさに。人とのかかわりのなかで、介護される側はもちろん、介護する方も目的や目標がさらなる生きがいとなって また頑張れるんだろうなと感じました。
・・・とても短いこのブログではお伝えしきれませんが、
やはり、一日、一日を大切に生きていきたいですね