楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

ここで改めて!

2010.01.25

みなさま!

こんにちは!
キャップです。

気の利いた内田さんブログから少し硬い、、、、いや凄く硬い上田ブログに今日からお付き合いください!

今日は「今年の目標」週間の中日になります。
そこで、ややそれに合ったお話を!

100m走やマラソンにゴールがあるように、目標は人間で言えば、ショートゴールです。


ある方は人生には必ず目標がいると言いました。
ある方は目標には日付が必ずいると言いました。
ある方は決めた目標は公言しないといけないと言いました。
ある方は決めた目標は日々確認しなさい。目の届く所に張り出しなさいと言いました。
ある方は幾つも目標を持ちなさいと言いました。

そして最後にある方が言いました。
「意識しなさい。そして、あきらめるな!」と。



人生において如何に目標が大切なのか!
それは、今の私たちの年齢では、分かりにくいものです。

しかし、これだけは言えます。
「目標がある人生」と「目標がない人生」10年後、20年後にははっきりと違いが出ていると。

皆さんはどちらを選択しますか!!


今の私には詳しくは説明ができません。

しかし、そう思うのです!!
みなさんもそう思いませんか!!




プライムケアのみなさん!
みなさん!本当に良い目標だと思います!

楽しんで行きましょう!!





2010年 三好編

2010.01.22

2010年の三好さんの目標。
画像
『自分磨きの時間を作って 色んな事にチャレンジするぞ!!
いつまでも輝いている人になれるように…』

です。
いろいろやりたいことがある!
と三好さん(通称みよったん)は言っています。

自分の知識がとまっているかも…
と“感じている”みよったん。
そう感じたり気づいたりすることはとても大切で、人間ある程度仕事を覚えるとついつい惰性で動いてしまいがちです。
現状に満足せず、さらに効率よく仕事をしようと、みよったんはノートパソコンを買ったようです。
一歩行動ですごいぞみよったん。
画像
現状維持は衰退だ。
という言葉があるように、日々努力されているみよったんを見ると、仕事内容は違うけど何かお手伝いしたいという気になります。

画像頑張る姿は人を動かすのです。

2010年 奥野編

2010.01.21

2010年 奥野さんの目標。
画像
『己に克』

です。
毎月必ず月の目標を決め、取り組んでいる奥野さん。
目標を良い意味で、シビアに達成するべく、

甘えをなくして自分に厳しく成長していく!
ということです。

そいえばキャップが、医院理念が自分の本心でなくても良いので、自分の目標とリンクさせて、そのなかで理念と目標の共通点を見出していくのも、ひとつの方法だね。
なんてことを話ししてたことがあったと思います。

毎月目標を決めるってスバラシイ!!
達成率が低いので・・・と奥野さんは言っていましたが、その目標に向かって取り組んでいくということに価値があると思います。

画像
藤井せんせい、痛いのをひとつよろしく。

<< 前の3件 次の3件 >>