楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

コラボ

2009.12.08

みなさん!

こんにちは!
キャップです。

本日は社協で名刺交換をさせて頂いた、こうなん病院の下山先生のところへお伺いさせて頂きました。

あんまり聞き慣れないと言えば失礼に当たりますが、下山先生は言語聴覚士です。

このお仕事は、高齢化社会になればなるほど必要なお仕事です。(どれもと言えばどれもですが。。)

なぜか!
日常生活で会話が出来なかったり、コミュニケーションに障害があったとすると、楽しく生活できますか。
また
美味しいご飯を食べるのに飲み込みに問題がある、またはお口に麻痺があったとすると、ご飯の時間が楽しくおくれますか。

そういったことを一緒に考え、悩み、明るい方向へ導いてくれるお仕事です。(一例です)

(PS:私の説明が下手だったら、ごめんなさい)


そんな方とコラボしたいのです。

近い将来、
言語聴覚士さんのリハとプライムの口腔ケアを取り込み、新たなケアが完成することを楽しみにしたいと思います。


素晴らしい〜!

2009.12.07

みなさん!

こんにちは!
キャップです。

本日はタイトルにある「素晴らしい〜!」のご紹介です。

何がというと、まずこの写真をご覧下さい!

画像画像

これは森高DHの机の写真。
一見普通の整理整頓された机に見えます。

が、

実はこれは先週事務の二人から告知された12月の目標「身近なところから整理整頓」をしよう
画像
にちなんで、森高DHが直ぐに取った行動の結果なのです。

確かに今の事務所は狭いです。また業務上仕方ないのですが、書類関係が多くあります。

しかし、その中で出来る整理整頓をしよう!が今月の目標の趣旨だと思います。

森高DHが素晴らしかった点
@人の提案を素直に行動に移した。
A行動が早かった。
Bいつもより早く来て整理整頓をしていた。
などです。(私が感じた点)

これ一見簡単なことですが、非常に難しいことです。

つくづく思うのですが、やっぱり「当たり前のことを当たり前にできる人」は最後には何かを成し遂げます!

大きなことは出来ませんが、積み上げていくことは出来ます!

プライムケアで一番評価されるべきはこの点だと思っています。


皆さんは何を積み上げていますか!!


私も森高DHを見習い「当たり前のことが当たり前にできる」ようになりたいなと思います!

原田キノコさん

2009.12.04

みなさん!

こんいちは!
キャップです。

プライムではある程度顔なじみになりました、
原田キノコさんをご紹介!
画像

生産者の顔が見える商品は美味しいと言いますが、これに限っては商品力だと思っています。

お店に売っているモノよりも遥かに大きく、歯ごたえ抜群なんです!!
画像
手のひらと比べて頂ければわかると思います。


そうなんです!
原田キノコさん。結構美味しいんです!!

本日はその原田キノコ!
こんなにあります。
画像
みんなで分け分けして、美味しい週末を迎えたいと思います。

ある人の名言
「美味しいモノは人々を笑顔にする。幸せにする」

原田さん!
ご馳走様!!

またよろしく!!

<< 前の3件 次の3件 >>